<中国毒ギョーザ>警察庁で日中情報交換会議(毎日新聞)

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、日中両国の警察当局による情報交換会議が21日、警察庁で開かれた。情報交換会議は08年1月の事件発覚以降5回目だが、有機リン系殺虫剤メタミドホスの注入を実行したとされる元天洋食品臨時従業員、呂月庭容疑者(35)が中国当局に逮捕されてからは初めて。日本側は国内で起きた被害と容疑者を結び付ける証拠や供述について、中国側に情報提供を求める。中国側は詰めの捜査に向け、日本での被害状況を確認するとみられる。

【写真特集】図説:中国製冷凍ギョーザ中毒事件

 会議は午前10時ごろ始まった。中国側は公安省の王桂強・物証鑑定センター副主任らが出席。日本側は金高雅仁・警察庁刑事局長や千葉、兵庫両県警の担当者らが出席した。これまでの中国公安省の説明によると、呂容疑者は07年に3回、注射器を使い、天洋食品内の冷凍庫で冷凍ギョーザにメタミドホスを注入したと供述している。動機については「正社員になる希望がかなわず不満を持った」などと供述しているとされる。【鮎川耕史】

【関連ニュース】
【写真特集】中国製冷凍ギョーザ 回収商品一覧(08年2月15日時点)
【特集】中国製ギョーザ中毒事件
<関連記事>中国毒ギョーザ:家族思い、いい子だった…容疑者の両親涙
<関連記事>中国毒ギョーザ:罪名は「危険物質投与」 最高刑は死刑
<関連記事>中国毒ギョーザ:押収注射器に殺虫剤 特殊な極細針

<サマランチ前会長>商業主義功罪相半ば 「国変わる」持論(毎日新聞)
羽田空港に「世田谷みやげ」(産経新聞)
ネット選挙解禁へ協議機関=与野党(時事通信)
6月13日にはやぶさ帰還=豪州砂漠でカプセル回収−宇宙機構(時事通信)
山崎さんの宇宙カボチャ全国へ 名誉市民にも 松戸市(産経新聞)

<口蹄疫>宮崎で牛3頭感染の疑い 牛・豚の移動自粛要請(毎日新聞)

 農林水産省と宮崎県は20日、同県都農町の肉用和牛繁殖農家で母牛3頭が家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」に感染した疑いが強いと発表した。農水省と同県は同日、防疫対策本部を設置。同町と日向市など周辺自治体に牛・豚の移動自粛を依頼した。近く移動・搬出制限区域を設定する。国内の口蹄疫の発生は00年に宮崎市と北海道で確認されて以来、10年ぶり。農水省などによると、韓国、中国などで今年1月以降、口蹄疫に感染した牛が確認されている。

 宮崎県によると、今月9日、獣医師から宮崎家畜保健衛生所に口の中に軽いかいようがある牛がいるとの連絡があった。同衛生所の家畜防疫員が立ち入り検査を実施したが、症状がある牛が1頭だったため経過観察とした。

 しかし、16日夕方になり同じ症状の牛がいるとの連絡があったため17日、再度立ち入り検査を実施した。口の中をぬぐった液を動物衛生研究所(東京)で検査した結果、20日、遺伝子検査で陽性だったと連絡が入った。現在、ウイルス分離検査による確定診断を進めている。

 繁殖農家では母牛9頭と子牛を産んだことのない若いメス3頭、子牛4頭の計16頭を飼育している。既に牛の移動を自粛しており、全頭を殺処分する。近くの農家で今のところ感染の疑いのある牛は確認されていない。

 都農町の3頭について感染の疑いが強いため、農水省と県は一両日中にも、家畜伝染病予防法に基づき牛の移動を禁止する移動制限区域を発生地から原則として半径10キロ(5〜30キロで設定可)、搬出制限区域同20キロ(10〜50キロ)を設定する方針。範囲内では家畜市場も閉鎖され、牛の取引はできなくなる。宮崎市で感染が確認された00年には、移動制限区域半径20キロ、搬出制限区域同50キロを設定した。

 ◇農水省が対策本部

 宮崎県で口蹄疫にかかったとみられる牛が確認されたことを受け、農林水産省は20日、赤松広隆農相を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置した。赤松農相は閣議後会見で「これ以上広がることのないように万全の措置をとりたい。(感染が疑われる牛は)出荷していない、安全だ」と述べた。専門家による委員会を20日に開催し、感染源、感染経路の究明を図る。【佐藤浩】

 ◇ことば・口蹄疫

 牛や豚、羊などが感染するウイルス性の家畜伝染病。感染力が極めて強く、40〜41度の高熱を伴い、食欲不振、多量のよだれ、口、ひづめの間、乳頭などに水ほうができ、足をひきずる症状が表れる。しかし、人に感染することはなく、感染した牛などの肉を食べても人体に影響はない。

加齢による女性の体型変化の法則 バストの下垂20代から始まる(J-CASTニュース)
【集う】日本財団 春の交流会(産経新聞)
<八幡浜漁協>女性職員が顧客定期7000万円分を無断解約(毎日新聞)
厚労省内事業仕分け、全健協など対象に―月内予定を発表(医療介護CBニュース)
<火災>鴻臚館跡調査事務所が半焼 一部出土品被害か 福岡(毎日新聞)

子宮頸がんワクチン 国の費用負担求める声(産経新聞)

 若い女性の間で急増する子宮頸(けい)がんの予防策として、昨年12月から始まったワクチン接種。公的医療保険の対象外となる任意接種で、5万円前後かかる高額な費用が普及のネックとなっている。助成制度を導入する自治体もあるが、まだ少数。関係者らからは国の費用負担を求める声も上がっている。(長島雅子)

 子宮頸がんの予防啓発活動を進める社団法人「ティール&ホワイトリボンプロジェクト」が先月、全国1962自治体に実施した調査では、回答のあった643自治体のうち助成を実施、または予定している自治体は1・5%(29自治体)にとどまった。

 調査結果(速報値)によると、回答のあった643自治体のうち、3自治体が接種費用を「全額補助」、2自治体が「一部補助」、24自治体が「予算措置の予定」と回答した。

 同プロジェクトの河村裕美理事長は「地域や所得で格差が出ないよう、全額公費負担すべきだ」と訴えている。

 公費助成を実施している自治体でも対象年齢や費用負担の割合など取り組みにはばらつきが見られる。

 埼玉県志木市では今年度から小学6年〜中学3年の女子児童・生徒を対象に費用全額を補助する。

 栃木県大田原市が全額負担の対象としているのは小学6年の児童。接種率向上を目指し、市内23の小学校ごとに集団接種をする。

 東京都杉並区は「中学入学お祝いワクチン」と称して新中学1年を対象に全額補助する。

 子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)が原因。世界で年間約50万人が発症し、約27万人が死亡している。国内でも年間1万人以上が発症し、約3500人が死亡していると推計される。

 10代でワクチンを接種すれば7割以上が予防できるとされており、世界では約120カ国で承認され、約30カ国で接種費用の公費助成が行われている。

 日本では昨年12月に発売された。日本小児科学会など3学会は11〜14歳の中学生相当の女性を中心に、45歳までの女性への接種を勧めている。ただ、半年間に3回の接種が必要なうえに、公的医療保険の対象となっていないため、4万〜6万円かかる。

 公費負担について厚労省は「肺炎球菌ワクチンなど任意接種のワクチンはほかにもある。今後の審議会で評価や扱いを検討していく」(結核感染症課)としている。

【関連記事】
子宮頸がん 高額ワクチン 助成自治体は1.5%
注目を集める布ナプキン 子宮疾患啓発から体と心見つめ直す
子宮頸がんワクチン接種 定期検診とセットで受診を
“ワクチン後進国”脱却へ
子宮頸がん ワクチンで予防実現 高額費用…公費助成求める声
外国人地方参政権問題に一石

「自民党自身が生まれ変わる」谷垣氏、党職員に異例の訓示(産経新聞)
首相動静(4月14日)(時事通信)
舛添・東国原氏、15日にも会談…新党視野か(読売新聞)
舛添氏、役職にそっぽ…自民中堅・若手登用人事(読売新聞)
国会公務員法改正案が実質審議入り(産経新聞)

<訃報>山内鉄也さん75歳=映画監督・脚本家(毎日新聞)

 山内鉄也さん75歳(やまのうち・てつや=映画監督・脚本家)2日、心不全のため死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻秀子(ひでこ)さん。

 広島市出身。1957年、東映に入社。64年、「忍者狩り」で監督デビュー。67年に退社後は、テレビの時代劇シリーズ「水戸黄門」「大岡越前」などを手掛けた。

<掘り出しニュース>コンブ創作料理好評 ケーキ、ジャム、ドーナツも 北海道・根室(毎日新聞)
阪大病院で輸血ミス、B型女性にO型…死亡(読売新聞)
鉄工会社従業員、死体遺棄で逮捕=社長殺害もほのめかす−福岡県警(時事通信)
斬新カラフル「コッポラ」 マフィアのイメージ一新(産経新聞)
ミカン苗木の校庭、ほかに個人名義の土地3筆(読売新聞)

校長の発言、人権侵害と勧告=女児殺害事件後に同級生PTSD−九弁連(時事通信)

 長崎県佐世保市立大久保小で2004年に起きた小6女児同級生殺害事件に絡み、九州弁護士会連合会は31日、当時の同小校長の発言などが、加害者と被害者の同級生だった少年(17)の人権を侵害したとする勧告書をまとめ、県教委と同市教委に提出した。
 少年と母親は07年6月、事件後の元校長の発言や県教委、市教委の対応で、少年が心的外傷後ストレス障害(PTSD)になったなどとして、長崎県弁護士会に人権救済を申し立てていた。
 勧告書では、元校長の発言などを少年らの人格権を侵害する行為と指摘。また、県教委や市教委がまとめた報告書に対しても人権を侵害しているとして、是正措置を取るよう求めている。 

【関連ニュース】
伝統行事に「動物虐待」の声=文化財指定の当否判断へ
県教委職員を酒気帯びで逮捕=大分県警
58歳男性教諭を懲戒免職=授業中に胸触る
いじめで自殺、両親が県を提訴=携帯に遺書、教委は否定

<中国政府>日本人3人死刑執行通告 外相、駐日大使に懸念(毎日新聞)
歯医者でガス爆発!院長は直前まで診察(スポーツ報知)
論文盗用のトルコ人、東大が「懲戒解雇相当」(読売新聞)
花見 スカイツリーの下で 東京の新名所に(毎日新聞)
虚偽記載のきっかけは地元新聞記者からの指摘 検察側が明かす 鳩山首相元公設秘書初公判(産経新聞)

多摩ニュータウン 一括建て替え決定 高層マンションに(毎日新聞)

 東京都多摩地方西部の「多摩ニュータウン」で1971年に最初に入居が始まった「諏訪2丁目住宅」(多摩市、640戸)管理組合が、老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えすることを決めた。ニュータウンで全面建て替えが決定したのは初めて。増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法を採用。全国でも高齢・老朽化で建て替えに悩む団地が増加する中、再生のモデルケースとして注目を集めそうだ。

 28日に管理組合の臨時総会が開かれ、9割以上の賛成多数で区分所有法に基づく「建て替え決議」が可決された。現在の5階建て23棟を11階と14階建ての計7棟に建て替える。来年7月に解体工事を始め、13年11月に入居開始予定。

 総戸数は約1200戸に増え、現在よりも増えた分の住戸を販売して得た資金を事業費に充てるため、現在の住民が建て替え前と同じ面積の部屋に入る場合、負担は生じない仕組み。代替住宅については、管理組合が都営や市営住宅などへの一括入居をあっせんしていく方針。

 多摩ニュータウンは東京都の多摩、八王子、稲城、町田の4市にまたがる約3000ヘクタールに開発された国内最大のニュータウン。計画人口は34万人だが、現在は約20万人に減少し、高齢化や空き部屋が目立ち、再生が課題になっていた。【松本惇】

放たれる白い光…太陽の塔、40年ぶりに目玉点灯(産経新聞)
中曽根元首相「外務省から密約の説明受けた」(読売新聞)
法科大学院24校「不適合」、教育内容に問題あり(読売新聞)
日米同盟発言の連隊長処分を批判=2中隊長を注意、指導−防衛省(時事通信)
普天間移設、徳之島で反対集会…4200人気勢(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。